走行距離と査定額の変動について調査してみた!知っ得ベスト5

Pocket

スポーツカーの買取価格は、走行距離によって変化することをご存知でしょうか?

一般的には、走行距離が長くなればなるほど、買取価格が下がっていきます。また、走行距離が短ければ買取価格が上がります。その理由は簡単です。走行距離がながければ長いほど、長距離を走ってることになりますので、エンジンやマシン全体に負荷がかかっているからです。走行距離が短ければ、GT-Rをそれほど乗ってないということになりますので、エンジンやマシン負荷はかかってないということになります。それでは、どれくらいの走行距離でどれだけの買取価格になるのでしょうか?年々価格は変動していきますので、あくまで参考程度に見ていただければと思います。それでは、GT-Rの走行距離と価格変動を表にまとめましたのでご覧ください。

出典:http://www.photo-ac.com/

GT-Rの買取価格は走行距離によって変化する?

GT-Rの買取価格は走行距離によって変化します。冒頭でも書きましたが、エンジンやマシン全体の負荷をを考えるとうなずけると思います。ちなみに、走行距離が多いGT-Rは買取価格が安くなりますが、GT-Rの上級グレードであっても同じです。ただし、走行距離が多くても年式が若ければ高価で買取してもらえることもあります。 4
プレミアカー以外は高価で買取してもらえる可能性は低いという解釈で良いと思います。もしGT-Rのプレミアカーの型式を知らないのであればこちらを参考にしてください。

走行距離は査定にどれくらい影響するか?

実際、走行距離は買取査定にどれくらい影響しているのでしょうか?買取業者が適当に値段を設定しているのではありません。日本自動車査定協会(JAAI)という団体が、ランク別の点数表を設けています。それを基に業者で査定が行われます。そのため大幅なプラス査定やマイナス査定ができないようになってます。こうやって基準を設けてあると売る側としても安心ですね。
※参考程度に、GT-Rは「特Cクラス・特Bクラス」になります。

特Cクラス・特Bクラス

1年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 10年~
1万km 0 110 195 280 310 315 270 225 210 210 210
2万km -110 0 85 170 210 255 270 225 210 210 210
3万km -250 -85 0 55 100 135 165 180 210 210 210
4万km -420 -225 -70 0 0 0 45 90 135 135 135
5万km -590 -390 -210 -85 0 0 0 0 0 45 45
6万km -700 -560 -350 -225 -140 -75 -30 0 0 0 0
7万km -810 -670 -460 -350 -250 -165 -120 -75 -30 0 0
8万km -925 -785 -575 -460 -365 -255 -210 -165 -90 -60 -45
9万km -1035 -895 -685 -560 -450 -330 -270 -225 -150 -120 -105
10万km -1150 -1010 -800 -645 -530 -405 -330 -285 -210 -180 -165
5

簡単に表についての説明をします。点数は1点につきおよそ1,000円買取価格が変わります。例えば、+55点なら55,000円プラス査定です。走行距離が多ければマイナス評価になります。中古車市場では、5万kmを超えた車は、多走行車。10万kmを超えた車は、過走行車 6と言い、買い手がほぼないため査定が安くなります。マシン全体がボロボロになってることが多いのでしょう。そのため修理費のほうが高く付くので、おのずとその中古車を購入しようというオーナーがいないのは理解できます。

何度も言いますが、売る時は走行距離に気を付けましょう。どんなにきれいに丁寧に使っていても走行距離が多いとマイナス査定をもらってしまいます。ただし、先程触れましたが、プレミアカーや年式の新しいGT-Rは大幅なプラス査定にならないにしても買取が高めになることを覚えておきましょう。また、中古車購入の時は、この過走行車を業者が隠すこともありますので、その点は注意が必要です。業者の隠す手口は、中古車購入の記事でも触れましたが、メーターをごまかすことでできます。売るのも買うのも業者選びは重要ですね。

走行距離と買取価格の変化 まとめ

走行距離と買取価格は密接に関係していました。走行距離は、買取査定に出すだけでなく中古車購入においても注意しなければいけないこともわかりました。車の寿命の短い車は高くは売れないということですね。
この手の話は、よくよく考えればわかることですが、言われてみないとわからないということは良くあります。しかも定量的に資料を確認すると「なるほど。」と理解が深まることは良くありますよね。この記事を読まれて少しでも良かったと思われたのなら幸いです。